かず のすべての投稿

NANORAY900

前回の投稿で記念に物を買ったと書きましたが、新しいラケットとバッグでした。

ラケットはYONEXのNANORAY 900です。
NANORAY900

ロゴ。
NANORAY900_2

重さは前から使っている2UG5にしました。
ダブルスしかやらないし、力もないので本当は3Uの方がいいとは思うのですが、2Uで慣れてしまっているので。
NANORAY900_3

バッグは同じくYONEXのBAG1729です。
BAG1729
今まではラケットが6本くらい入りそうなのを使っていたのですが、そんなにラケット持っていないし、大きくて電車とかで移動するときに邪魔なので、コンパクトなものが欲しかったんです。

長さはちょうどラケットと同じくらいです。
BAG1729_4

前の写真のちょうどラケットの面がある辺りのポケットです。
結構大きいです。そのすぐ下にはグリップがついています。
BAG1729_2

バッグを立てて正面から見た場合、右上にある小さなポケットです。
小さな、と言っても結構な大きさがあり、リストバンド、財布、タオルなどが入ります。
BAG1729_3

ここは大きなYONEXのロゴがあるビニールのような素材のところです。
中仕切りがあって、面ファスナーで立てたり倒したりできます。
中仕切りを立てて、バッグ下側にシューズが入りました。
上側には着替えを入れてあります。
BAG1729_7

そしてここがラケットを入れる場所です。
試してみましたが、3本は余裕で入りました。
BAG1729_5

最後に、横についている小さいポケットです。
下側の小さい方でも、iPhone 6s Plusが入ってさらに上方向に指が4本入るくらいの余裕があります。
ただ、厚みがないので二つ折りの財布を入れるとファスナーが閉まりませんでした。
BAG1729_6

写真を撮りませんでしたが、最後の写真の反対側には小さなドリンクホルダー的なメッシュのポケットがあります。
500mlのペットボトルを入れるのにはちょうど良さそうなサイズです。

残念ながら、夏用に着替えをたくさん入れると1.5Lや2Lのペットボトルを入れるスペースがありません。
大きいペットボトルは保冷用の入れ物に入れて持っていくしかなさそうです。
もともとそういうのを持っているので問題ありませんが。

さっそく明日使用する予定です。
久しぶりの新しいラケットなので、どんな使い心地なのか楽しみです。

金メダルおめでとう!

女子バドミントンダブルスが金メダル獲得しましたね!
いやーめでたい。
バドミントンを嗜む自分には、初の金メダル獲得がとても嬉しいです!

たぶん録画されていると思いますが、まだ試合は見れていません。
この週末に見るつもりです。

女子ダブルスは韓国戦を見ましたが、あの二人強いなーと思いました。
バドミントンやらない人にはわからないかも知れませんが、前衛の松友選手はすごく強いです。
後衛の高橋選手がバシバシスマッシュを打ったりできるのも、主に松友選手がそうなるようにゲームを組み立てているからです。
高橋選手が攻撃している間は何もしていないように見えますが、あのポジションにいることで、そこに相手が返球できないようにポジショニングをしているんです。
少しでも甘い球が返ってくると、すかさず飛びついて叩き落としたりして、すごい集中力と反射神経です。
自分もあんなに動けたらなぁ…と思いながら見ていました。
もちろん、後衛の高橋選手の攻撃もすごかったです。松友選手が体勢を崩した時もすかさずフォローにまわるし、オールラウンダーだなーと思いました。

とてもめでたい日ということで、バドミントン業界の活性化に少しでも貢献できるよう、会社帰りに買い物してきました。
まだ物は持ち帰っていないので、ゲットしてきたら紹介します。

懸垂

懸垂するためのマシンを買いました。
世間一般では「チンニングスタンド」と言うそうです。
これは縮めた状態。
WASAI(ワサイ) BS502

こちらは伸ばした状態。
WASAI(ワサイ) BS502

バドでスマッシュをもっと速いのが打てるようになりたいなーと思っていたのですが、それには背筋を鍛えるのがよさそうだったのでやってみることにしました。
まあ、他にも理由はあるんですけどね。

で、チンニングで背筋を鍛えるには、この動画のようにやらないといけないそうです。

手のひらを自分の方に向けて握ってやるやつは上腕二頭筋が鍛えられるだけで、背筋にはあまり効果がないのだとか。
昔やったことあったからもう一回やってみましたが、これは普通にできました。
そして動画のように背筋で体を持ち上げるのをやってみましたが、ピクリとも上がりませんでした…orz

こちらの動画の方も一回もできない状態から始めてここまで出来るようになったそうなので、自分も頑張りたいと思います。

これはamazonで買いました。けっこう安いです。

床に傷をつけないようにするために、このマットも合わせて買いました。サイズがちょうどいいです。

ポケモンGO

金曜日に日本でもリリースされて話題になっていますね。
もともとIngressをやっているのでこういうゲームに抵抗がないので、自分も早速ダウンロードして遊んでいます。

ポケモン世代ではないのでこれが初めてで、どういうものなのかさっぱり分かっていません。
ただ、ピカチュウが有名なのは知っています。

で、本日ピカチュウをゲットしました!
ピカチュウ
と言っても、そこら辺にいるのを捕まえたのではなくて、卵から孵りました。
まだ道端でピカチュウにお目にかかったことがありません。

これは2kmの卵から孵りました。
卵は2/5/10km歩くと孵るのがあり、距離が長いほどレアなものが出てくるそうです。
てっきり10kmの卵から出てくるキャラだと思っていたので、ちょっとびっくりです。

どれくらい楽しめるのか、ちょっと期待です。

YAMAHA MT-09 Tracer

先月バイクを買い換えました。

今まではYAMAHAのTOURING SEROWに乗っていました。今回は同じくYAMAHAのMT-09 Tracerというバイクです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

10年ぶりに大型バイクに戻ってきました。
実は、セローはほとんど乗っていなかったのです…。久しぶりにバイクを買った目的は、月に1〜2回くらい1泊くらいの遠出をしたいというものでした。
それでセローならよく高速で遠出しているっぽい人を見かけるし、どこでも走れるから最適だろうと選んだのですが、自分には合いませんでした。

そもそも40近いおっさんが、オフロード走った経験もないのにいきなり250ccのオフ車を買ったからって、いきなりホイホイと走れるようになるわけがありません。
そういうポテンシャルがある車両に乗るのと、それを使いこなせるというのは別問題なのです。
家の近くに練習する場所もないし、練習するのに250ccは自分にとっては大きすぎました。

また、250cc単気筒は高速で走るのが辛くて、90km/hくらい出すのが精一杯、しかもそのスピードで長距離を走る気にはとてもなれませんでした。
昔はCB400SFで北海道(神奈川から八戸まで自走)や四国(神奈川から四国まで自走)に行ったことがあるので、1日で800kmとか走るのがどんなものかは分かっています。
セローであちこち遠出する人はすごいなと思いました。

今回のバイクは850ccです。10年くらい前にバイクを降りる時に乗っていたのも850cc(TDM850)。別に850ccにこだわりがあるわけではなくて、偶然です。
長距離快適に走れるツアラー的なのが欲しかったのと、値段が結構安めだったのが決め手です。何しろ税別で100万行きませんから。
今回、3つの大きな初めてがあります。
1.3気筒であること
2.ハイオク仕様であること
3.ギアが6速まであること
3気筒のバイクは昔TriumphのSpeed Tripleというバイクを試乗したことがあるので乗るのは初めてではありませんが、所有するのは初めてです。
ハイオク仕様は、友達のクルマで体験したことありますが、バイクでは乗るのも所有するのも初めてです。クルマも所有したことあるのはレギュラーのみです。
遠くに行くのが目的で、峠を攻めたりとかする気は全く無いので、レギュラー車で良かったんですけど、自分のニーズにマッチするのがなかったんですよね。
ギアが6速まであるのは、高速を巡航するのにとても助かります。

このバイク、めちゃくちゃトルクフルです。
6速あるのがありがたいと上で書きましたが、6速でもグイグイ加速して行きます。その代わり、エンブレも結構キツいんですけどね…。6速はもっとマイルドにして欲しかった。
アクセルを握り直したくてちょっと手を離すと、すぐに100km/hから80km/hくらいに減速してしまいます。
最近のバイクはみんなそうなのかわかりませんが、かなりアクセルに敏感に反応するのでスポーツカーみたいでちょっと疲れます。
アクティブに攻める運転がしたい人にはおすすめですが、マイルドな乗り心地を求めるなら他のバイクを検討することをおすすめします。

あと、シートがめっちゃ固いです。最初に跨った時、板の上にでも座っているのかと思ったくらいです。
でも、長距離走る場合はフワフワよりも固めのほうが疲れないと思います。

なんだかマイナス面ばかり書いてしまいましたが、全体的にとても気に入っています。
メーターが多機能でとても色々な情報が表示できるし、オプションのグリップヒーターをつけたのですが、メーターをコントロールするスイッチからヒーターをコントロールできます。
かなりユーザーの使い勝手を考えられているので、いいバイクだと思います。

前にバイクを降りた時に使っていたウェアやグローブがかなりボロボロなのですが、セローの時は買い換える気にならないくらい乗らなかったのですが、今日新調しました。その話はまた今度。

そのうちキャンプ用品とかも買い揃えて、1泊くらいでキャンプを楽しんでみたいとも思っています。

iPhone 6s Plus

2014年3月にiPhone5Sを買いました。
あれから2年強。性能や使い勝手には不満がなかったのですが、GPSを使ったり重めのWebページを見ていたりすると不安になるくらい本体が熱くなるのが気になるので、本体を買い換えました。

今回買ったのはiPhone 6s Plusです。
色はローズゴールド。
iPhone 6s Plus
3月にiPhone5Sと同じサイズで中身が最新のiPhone SEが発売され、5Sの胸ポケットに入れて気軽に持ち出せる小ささが気に入っていたのでかなり悩みました。おまけに6sと比べるとかなり安いですし。
また、Plusではなく無印の方も大きさ的に気になっていました。

まず、SEを除外したのは以下の記事からです。
http://gigazine.net/news/20151001-iphone-6s-plus-water-test/
ずっと知らなかったのですが、最近知り合いが教えてくれました。
濡らすことはまずないと思いますが、雨の中使ったり、夏にポケットに入れた状態で汗で濡れてしまったりすることを考えると、これは非常にありがたいです。

で、Plusにした理由ですが、まず一つ目はこの記事に書かれていることです。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1409/17/news065_3.html
ホーム画面が横向きにできたり、メールなどのアプリが左側にメール一覧、右側に本文を表示できるというのが大きいです。iPadではこれができて、メールの整理に大いに役立ちます。

二つ目の理由はバッテリーのもちです。
画面が大きく解像度が高いので、画面を表示して使用するぶんには無印とあまりバッテリーのもちは変わらないのですが、音楽を聞いたりなど画面を表示しない場合はものすごくバッテリーがもちます。
まだどれくらいもつのか試せていませんが、会社で充電したり、外出時にモバイルバッテリーを持って行ったりしないで済むならありがたいです。流石にそれは無理かな…?

三つ目の理由は、やはり画面の大きさですね。
最近年のせいか、仕事を終えて帰宅するときにスマホを見ていると、目が疲れていて小さい画面だと厳しいです。
まだ老眼ではないようで、朝起きてすぐとかは大丈夫なんですが。
画面が大きければ文字を多少大きくしても、表示される内容はあまり減らなくて済みますし、地図とか広い範囲が確認しやすいですしね。

今回、色にめっちゃ悩みました。
今までだったら相変わらず無難なシルバーを選択していたところですが、4sからずっとシルバーなので、それだとあまり代わり映えしないなと。
ちなみに、「ピンク」ではなく「ローズゴールド」です。
光の加減で銅色に見えたりもします。それが気に入って選びました。
完全なピンクだったら選んでいません。

例年通りであればあと4ヶ月くらいでiPhone7(仮称)が発表になりますが、それがわかっていてあえて6sを選びました。
今までずっと、「s」を選んでいます。
「s」でない方は言わばフルモデルチェンジ。「s」はマイナーチェンジです。
フルモデルチェンジだといくらか問題が内在したりしていて、マイナーチェンジでそこを改善してきたりするので、いつも「s」狙いです。
なので7が圧倒的に高性能になったりしても買い換える気はありません。
次に買うとしたら7sです。

でもこの6s Plusは、発熱がひどくなったり、性能的にめっちゃ厳しくなったり、やっぱり小さい方にしたくなったりしない限りはバッテリーを交換しながら使い続けようと思っています。
2年ごとに10万とか払うのバカバカしいですし。
まあ、そう言って5sも最初はずっと使うつもりだったんですけどね…。

ケースは前からずっと使っているエアージャケットセットを今回も選びました。
AIR JACKET
このサイズになると手帳型ケースに入れてカバンに入れて持ち運びたいところですが、普段はワイシャツの胸ポケットに入れて使っているので、手帳型ケースだと入らなくなってしまうので。
そもそもPlusを胸ポケットに入れるのか、というのもありますが…。

まあ、今日手に入れたばかりなので、これから試行錯誤して使ってみます。

VMAX

今日は用事があってバイク屋に行ってきました。
昔から興味があったYAMAHAのVMAXが試乗車として置いてあったので、跨がらせてもらいました。

VMAXは旧型も含めて初めて跨ったのですが、驚愕!!
なんじゃこりゃっ!ってくらい「重たい」です。
跨って車体を真っ直ぐに起こすのがめちゃくちゃ重たいです。
今までに味わったことのない重さでした。
きっとこの先も、あれ以上重たいバイクにお目にかかることはないんじゃないかと思います。

店の人に聞きましたが、試乗にやってきた人も跨っただけで試乗をやめた人が何人もいるとのことです。
まあ、立ちごけとかして傷つけたらその分弁償しないといけないですからねー。
あのバイク、弁償するだけで60万とか飛んで行くそうです。
上のリンク先のページにもありますが、本体価格が240万近くしますし。
今の形にフルモデルチェンジする前の1200ccの頃は、そんなに高くなかったんじゃなかったかな?

ちょっとねー、一生買う気は全く無いけど、あの重さはないでしょう。
まともに乗りこなせるのはプロレスラーとかしかいないんじゃない?ってくらいですよ。
最初、誰かがわざと後ろから抑えてるんじゃないかって思いました。
立ちごけしない自信はまったくないです。
Uターンできません。交差点もゆっくり曲がれる気がしないです。直進以外したくないかも。

ここに書くネタを提供してくれたって意味では面白かったけど、色々怖いから二度と近づかないかな…。

MADOSMAゲット

なかなかブログを更新する時間がなくて、前回からかなり空いてしまいました。

最近Windows PhoneのMADOSMAをゲットしました。

MADOSMA

左側のが自分の、というか会社から支給されたものです。
右側はプライベート用…ではなくて、親にプレゼントする用に買ったものです。

今までは会社内での連絡は各自プライベートのスマホを使用していましたが、メールやメッセンジャーで届く量が多くて、プライベートのものと区別が大変ということで導入に至りました。
メールに添付されていたり、社内のドキュメントの参照・更新が出来るようにと、Microsoftのofficeが使えるWindows Phoneになりました。
機種は安いものということだったのですが、自分が店で触り比べてこの機種に決めました。全員この機種です。

これは去年6月くらいに発売され、OSはWindows8.1でした。
さらに12月くらいにOSをWindows 10に載せ替えたものが発売されたのですが、8.1のものがAmazonで投げ売り?していたのでそれを購入です。

前から親が外でメモを取ったり録音できる何かがほしいと言っていたので、6月が誕生日だし、ちょっと早い誕生日プレゼンととして、親の分も買いました。
今日Windows 10に更新しました。

自分用をいくらか使ってみて思ったのですが、8.1よりも10のほうが少し動きがスムーズに感じます。
普段はiPhoneですが、Windowsも悪くないかも。
ただ、アプリはiPhoneやAndroidに比べると圧倒的に少ないので、スマホで色々なアプリを使いたい人には向かないと思います。
主にWebとメールとLINE、みたいな人にはいいかもしれません。

この機種、非常に評判がいいんです。
実際に自分で使って感じた点は以下のとおりです。
・軽い
 →125gしかない。筐体はプラスチックだが、安っぽさは感じない
・液晶が綺麗
 →解像度は1280×720だが、それを感じさせない
・液晶が明るい
・ものすごくバッテリーが持つ
 →メールチェックとニュースを少し見る程度なら、朝持ちだして夜家に帰って75%強残っている
・かなり動きがスムーズ
 →中級機に搭載されるSnapdragon410が搭載されており、さわり比べなければ上位機種と違いを感じない
・近々新機種が出るからか、安い
 →現在16,000円くらい

OSのWindows 10 MobileはかなりiOSやAndroidと使い勝手が異なり、慣れるまで時間がかかりそうです。
でも、どちらとも違う新しいものを触れるのが楽しいです。
これから色々アプリをインストールして、いじり倒そうと思います。

ハイレゾ聞き比べ(ハイレゾ2)

前回からとても時間が開いてしまいました…。

今回はハイレゾの話しです。
ここ数年(2~3年くらいかな?)、やたらとオーディオの世界で「ハイレゾ」という言葉を目にするようになりました。
ハイレゾなんて言ったって、どうせスピーカーケーブルを変えたら本人は「劇的に変わった!」とか言ってるけど、周りの人にはさっぱりわからない、とかそんなレベルの話しなんでしょ?と思っていました。
しかし、前回のヨドバシに見に行った時に実際に体験してみて、まったくそんなレベルではないことがわかりました。
例えるならば、地デジに慣れた目で今更アナログ放送を見ると、ぼやっとしてて見づらいなーと感じるレベルです。
しかし、ハイレゾ→普通のという順で比較したのではなく、普通の→ハイレゾという順です。

ONKYOコーナーでいろいろ見ていたら、ONKYOから来ている販売員?に声をかけられました。
そこでハイレゾってどうなんですか?みたいな話をしたら、じゃあ実際に聴き比べてみ
ましょうと言われ、体験してみました。
視聴したのはイーグルスのホテル・カリフォルニアです。
最初はCDから。前奏から歌が始まるまでを聞きました。
うん、予想通りONKYOのきらびやかな高域が出て、ギターの音がとても綺麗です。
CDでも全く問題なく綺麗に聞こえます。
CDでこれだけ綺麗なんだから、ハイレゾなんてちょっと毛が生えた程度のものだろうと思いました。

ところが!!

ハイレゾ版が流れた瞬間、鳥肌が立ちました。
全く別物!ハイレゾってここまで違うのかっ!
どうりで最近ハイレゾハイレゾうるさいわけだ…。と納得しました。
ハイレゾ未体験の方は、ぜひお店で聞いてみてください。
正直言って、いい音楽をハイレゾで聞かないのは、人生損していると思いました。

ただ、ハイレゾが効果的な音楽とそうでない音楽があると思います。
個人的にハイレゾだといいと思う点。
・少人数編成の場合、一つ一つの楽器が綺麗に分離して聞こえる
・ボーカルが一人の場合、息遣いが聞こえそうなほどリアル
・ベースがボーボーいっているだけだったのが、綺麗に聞こえる
といった感じで、もしかしたらオーケストラのような大人数で演奏するようなものはあまり効果がないかもしれません。実際にはオーケストラは聴き比べていないのでわかりませんが。
あと、AKB48みたいな、やはり大勢で歌っているようなものも効果が薄いんじゃないかと思います。

自分はONKYOの機器で聴き比べました。
これまた他のメーカーのだったら、また違った印象かも知れません。

今回はここまで。

バドシューズ買い替え

バドミントンのシューズを買い換えました。

SHB-65X

今度のはヨネックスのSHB-65Xという製品です。

前のはもう11年以上も使っていました。
普段活動しているような小学校の体育館では全く止まらず、砂の上でプレーしているような感覚でした。
底はすり減ってはいない感じですが、恐らく長い間使っていたのでゴムが硬化してしまったんでしょう。店の人に聞いてみたところ、週一程度の使用でも2年くらいが寿命とのことでした。
革も小さなひび割れがあちこちにありましたし。

前はミズノのシューズでしたが、今回はヨネックスです。
11年前に買った時はヨネックスのはどれも幅が狭くてキツイ感じで、幅を調度良くすると前後に長くなってしまいました。
この11年で随分メーカーの考えも変わったそうで、最近のものは余裕がないくらいに足にフィットさせるのが流行だそうです。

今回買ったこのシューズ、足の指周りにクッションが分厚く入っていてかなりキツイです。
足が痛くなるんじゃ…と気になりましたが、しばらくすればすこし伸びて馴染むはずと言っていたので、チャレンジしてみることにしました。
確かに今までのシューズはかなりブカブカな感じでしたし、これに変えるとどんな感じでプレーできるのか楽しみです。

店でいくつかためし履きしたのですが、見た目ではまったくわからない違いがたくさんありますね。
やはりシューズだけは実際に履き比べてみないとダメだと痛感しました。
これだけは安いネットで通販できないのが残念です。