「バイク」カテゴリーアーカイブ

HONDA GROM

また久しぶりの投稿となってしまいました。
ネタはあるのですが、なかなか書く時間が取れなくて。

さて、タイトルの通りHONDAのGROMのお話です。
っていうか買っちゃいました。

grom1

grom2

今年は金使いすぎだな…。まあ、ローンなんですけどね。
5月にMT-09 Tracer買って12月にGROM購入。
人生初の2台持ち、そして生まれて初めての原付き購入です。
この2台があれば、もう満足です。(オフ車が欲しいなんてことはありませんよ!)

12/3に納車で、その日のうちに秦野のヤビツ峠に行ってきました。
grom_yabitu
翌日は道志みちを通って山中湖へ。
grom_yamanakako
そして次の週末に山梨にある「ほったらかし温泉」に行き、合計で600km走って慣らしを終わらせました。
grom_hottarakashi

街乗り目的で買いましたが、片道100kmくらいの遠出も全然問題ないです。
むしろこれくらいの排気量のほうが、エンジンを限界まで回せて楽しいかもしれない。
積載性もTracerに比べると全然ないのですが、逆にあれこれ試行錯誤するのが楽しいです。
これで日本1周とかしたら楽しいかも。

もっと昔にこのバイク欲しかったです。
免許取り立ての頃から乗れていたら、今までのバイク人生の走行距離がもっともっと伸びていたかも。
燃費がすごくいいから経済的だし、高速乗れないけど下道でも楽しめるし、貧乏旅行にはぴったりです。
小さいから気軽にどこにでも行けるので、GROMであちこち走って、Tracerで走ったらもっと面白いかも、という道を見つけたらTracerで行ってみる、という使い方をしてみたいです。

今までは1台しか所有したことがなかったから分からなかったですが、2台持つともう1台との違いをはっきり体感するので、いろいろな発見があります。
GROMに乗った後にTracerに乗ると、その圧倒的なパワーに恐怖すら感じます。
「自分は今までこんなモンスターマシンに乗っていたのか…」と意識するようになりました。
そう意識できるからこそ、無茶な運転はしないようにしないとな、と思うことができます。

125ccを買って正解だったかも。
ここ数年で、とてもいい買い物をしたと思います。

好きな動画を貼っておきます。
これを見ると、GROMで走り出したくなります。

Z125 vs GROM

久しぶりの投稿になってしまいました。

自分は横浜在住なのですが、横浜は狭い道が多く、場所によっては車1台がギリギリ通れるなんて道もあります。
そういったところを色々と探索してみたいと前から思っていたのですが、行き止まりだったりすると車やMT-09 TRACERのような大型バイクなどでは引き返すのが困難です。
また、大型バイクは停める場所もほとんどないため、遠出するとき以外は出番がありません。 (その目的で買ったから良いのですが…)
それと、あちこち渋滞がひどいので、渋滞する時間帯は車で出かけるのも嫌になります。
あと、バイクでアクセルターンとかウイリーとか練習してみたいとも思っています。

そこで、最近アツイ?気がする125ccが気になっているので試乗してきました。
ちなみに125ccに乗るには小型二輪免許以上が必要です。
125ccは自動車専用道路(高速道路とか保土ヶ谷バイパスなど)は走れません。

自分はスクーターに乗る気はありません。
スクーターに乗るくらいなら車やバスや電車を使います。
そのため、試乗したのはギアのある、カワサキのZ125とホンダのGROM(2016モデル)です。

この2車種は50ccスクーター並のサイズで、125ccのエンジンを積んだギア付きのバイクで結構人気のようです。
YouTubeで色々動画がアップされています。

ここ1ヶ月ほどネットで色々情報を漁っていたのですが、もう見た目で完全にZ125だよなーと試乗する前から心は決まっていました。
しかし、試乗をしてZ125の選択肢は完全になくなりました…。
以下のレビューは完全に個人的な意見なので、あくまで参考程度に捉えてください。
購入する際はご自身で試乗して決めてください。
ちなみに125ccに乗ったのは今回が初めてです。

[見た目]
Z125の良いところ
・最近の流行を取り入れた直線の多いデザイン
・タコメーターがアナログ
・シフトインジケーターがある
Z125の悪いところ
・デジタルメーター部が小さくて見にくい

GROMの良いところ
・メーターの時刻が大きくて見やすい
GROMの悪いところ
・ロボットのようなヘッドライト周りのデザイン
・全体的におもちゃっぽい

[エンジン]
トルクはGROMの方があるかな?加速感とかはGROMの方が楽しいと感じました。もしかしたらギア比の問題かもしれません。
前述の通り125ccは初めてですが、思ったよりもよく回るし、どちらも横浜なら交通の流れに普通に乗れるパワーはあるなと思います。
かっ飛ばす人が多い地方とかだと、もしかしたら車に邪魔者扱いされるかも。

[ブレーキ]
GROMは前後ともよく効きます。かっちりしていて気持ちよく操作できます。メッシュホースにしたりパッドを変えたりなどしなくても十分だと思いました。
対してZ125は、ドラムブレーキかよ!と思うほど効きが悪いです。ネットでもそういう情報がたくさんありましたが、まさにその通りでした。
Z125は正直、乗っていて怖いです。

[クラッチ]
GROMは特に不満はありません。400ccとかと同じ感覚です。
Z125はちょっとイマイチかな?と感じました。ただ、そんなに大きな違いがあるわけではないです。

[シフト]
GROMはカチカチと気持ちよく変速できますが、ちょっと軽いです。あと、1速に入った状態で下に踏み込むとシフトペダルが下に下がります。
4速に入った状態で上に上げると上がります。TRACERやZ125は、1速に入った状態だと下に踏み込めず、一番上に入った状態では上に動きません。
その動きに慣れているので、GROMの動きには違和感を感じます。
Z125はシフトがペラペラです。カチカチとは程遠い操作感。柔らかすぎて操作しづらいです。
たまたま試乗した個体の問題かもしれませんが、ニュートラルランプが点いてシフトインジケーターもニュートラルだったのに、クラッチ離したらエンストしました。

[ステップ]
GROMはTRACER乗っている自分からするとちょうどいい位置に感じます。
対してZ125はちょっと高めです。そのせいか、膝がシュラウドの角ばったところに当ってしまい、ニーグリップがしづらいし脚が窮屈です。

[ギア]
ネットの情報通り、GROMは4速は巡航用みたいな感じで、あまりパワーがありません。1~3速は力強く加速できるので問題ありません。
Z125は1~4速、全部加速できる感じです。

[排気音]
GROMは結構いい音しています。マフラー変えてる?と思ってしまうような、ちょっと低音が効いたパワフルな音です。
対してZ125は…、まるでカブにでも乗っているかのような音。残念すぎます。GROMの音を知ってしまうと、ノーマルだと不満が募りそうです。

[シート]
20分程度の試乗では、どちらも対して変わらない印象でしたが、自分にはZ125の方がお尻の収まりがいい感じがしました。
GROMだと長時間乗ったら痛くなるかも。

とまあ、全体的にこんな感じでした。
Z125は見た目以外いいところなしです…。
かなりZ125買う気で、95%くらい買う気まんまんだったのですが、試乗して一気に熱が冷めました…。
なんというか、古いバイクに乗っているような感じがしました。
昔KSRが欲しかったので、その後継っぽいしいいかなーと思ったんだけどなぁ…。

見た目が全てなら迷うことなくZ125ですが、楽しく乗りたいという方が大きいので、気持ちはかなりGROMです。
でも、Z125であちこち行って、景色とバイクを一緒に写真撮ったら楽しいだろうなーとか想像してたんだけどなぁ…。
GROMは今は写真撮る気になれない…。

キレイな運転

木曜日から遅い夏休みを取って、バイクで福島に行ってきました。

今日が帰りだったのですが、磐越自動車道を走っていたら、だいぶ離れて後ろから同じクルマがついてくるなーと、ちょっと気になっていました。

自分は基本的に、高速道路は制限速度ちょうどかそれ以下でしか走らないので、ほとんどのクルマに抜かされます。
「前のバイクはずっと同じペースで走っているから、それに合わせとけば楽でいいや」という感じでペーサーとしてついてきているのかな?程度に考えていました。

しばらく走ったら電光掲示板に、「この先雨だから走行注意」とあったので、雨具を着るために一番近いサービスエリアに入ったのですが、そのクルマもついてくるのです。
アル◯ァードっぽい黒いクルマだったので、もしかしたら怖いオッサンが出てきてからまれるんじゃ…とかちょっと気になりました。

そのクルマには優先マーク(車いすのマーク)がついていて、自分のバイクのそばに止まりました。(サービスエリアは、二輪車の駐輪場の近くに優先駐車場があることがよくあります)
優先マークなら怖いオッサンは出てこないよな、と思って気にせず雨具の準備をしていたら、後部座席から降りてきた故・岸田今日子さんに似た雰囲気の婦人から声をかけられ、「運転がとてもキレイだから、後ろから見ていて関心しました。サービスエリアに入ったので、休憩がてら声をかけてみようと思いました」と言われました。

なんとも嬉しいじゃありませんか!
疲れるからのんびり走っていただけなのに、わざわざ感想を言うために追いかけてきてくれるなんて!

キレイに走ろうなんて意識したことなかったので、どこらへんがキレイに感じてもらえたのかわかりませんが、自分の行動が人の心を動かしたこと、その人に声をかけてもらったおかげで「がっかりさせるわけには行かないから、これからもキレイな運転を心がけよう」
と思うようになったこと、お互いに良い思いをしたこの素敵な出来事は非常に尊いことなんだなと実感しました。

最近目にするニュースは、テロや殺人、ケンカとかの殺伐としたものばかりでだいぶ心が荒んでいましたが、この出来事のおかげで、とても心が救われた感じがします。
人の悪い部分だけじゃなく、いい所もしっかり見ていてくれるものなんですね。

YAMAHA MT-09 Tracer

先月バイクを買い換えました。

今まではYAMAHAのTOURING SEROWに乗っていました。今回は同じくYAMAHAのMT-09 Tracerというバイクです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

10年ぶりに大型バイクに戻ってきました。
実は、セローはほとんど乗っていなかったのです…。久しぶりにバイクを買った目的は、月に1〜2回くらい1泊くらいの遠出をしたいというものでした。
それでセローならよく高速で遠出しているっぽい人を見かけるし、どこでも走れるから最適だろうと選んだのですが、自分には合いませんでした。

そもそも40近いおっさんが、オフロード走った経験もないのにいきなり250ccのオフ車を買ったからって、いきなりホイホイと走れるようになるわけがありません。
そういうポテンシャルがある車両に乗るのと、それを使いこなせるというのは別問題なのです。
家の近くに練習する場所もないし、練習するのに250ccは自分にとっては大きすぎました。

また、250cc単気筒は高速で走るのが辛くて、90km/hくらい出すのが精一杯、しかもそのスピードで長距離を走る気にはとてもなれませんでした。
昔はCB400SFで北海道(神奈川から八戸まで自走)や四国(神奈川から四国まで自走)に行ったことがあるので、1日で800kmとか走るのがどんなものかは分かっています。
セローであちこち遠出する人はすごいなと思いました。

今回のバイクは850ccです。10年くらい前にバイクを降りる時に乗っていたのも850cc(TDM850)。別に850ccにこだわりがあるわけではなくて、偶然です。
長距離快適に走れるツアラー的なのが欲しかったのと、値段が結構安めだったのが決め手です。何しろ税別で100万行きませんから。
今回、3つの大きな初めてがあります。
1.3気筒であること
2.ハイオク仕様であること
3.ギアが6速まであること
3気筒のバイクは昔TriumphのSpeed Tripleというバイクを試乗したことがあるので乗るのは初めてではありませんが、所有するのは初めてです。
ハイオク仕様は、友達のクルマで体験したことありますが、バイクでは乗るのも所有するのも初めてです。クルマも所有したことあるのはレギュラーのみです。
遠くに行くのが目的で、峠を攻めたりとかする気は全く無いので、レギュラー車で良かったんですけど、自分のニーズにマッチするのがなかったんですよね。
ギアが6速まであるのは、高速を巡航するのにとても助かります。

このバイク、めちゃくちゃトルクフルです。
6速あるのがありがたいと上で書きましたが、6速でもグイグイ加速して行きます。その代わり、エンブレも結構キツいんですけどね…。6速はもっとマイルドにして欲しかった。
アクセルを握り直したくてちょっと手を離すと、すぐに100km/hから80km/hくらいに減速してしまいます。
最近のバイクはみんなそうなのかわかりませんが、かなりアクセルに敏感に反応するのでスポーツカーみたいでちょっと疲れます。
アクティブに攻める運転がしたい人にはおすすめですが、マイルドな乗り心地を求めるなら他のバイクを検討することをおすすめします。

あと、シートがめっちゃ固いです。最初に跨った時、板の上にでも座っているのかと思ったくらいです。
でも、長距離走る場合はフワフワよりも固めのほうが疲れないと思います。

なんだかマイナス面ばかり書いてしまいましたが、全体的にとても気に入っています。
メーターが多機能でとても色々な情報が表示できるし、オプションのグリップヒーターをつけたのですが、メーターをコントロールするスイッチからヒーターをコントロールできます。
かなりユーザーの使い勝手を考えられているので、いいバイクだと思います。

前にバイクを降りた時に使っていたウェアやグローブがかなりボロボロなのですが、セローの時は買い換える気にならないくらい乗らなかったのですが、今日新調しました。その話はまた今度。

そのうちキャンプ用品とかも買い揃えて、1泊くらいでキャンプを楽しんでみたいとも思っています。

VMAX

今日は用事があってバイク屋に行ってきました。
昔から興味があったYAMAHAのVMAXが試乗車として置いてあったので、跨がらせてもらいました。

VMAXは旧型も含めて初めて跨ったのですが、驚愕!!
なんじゃこりゃっ!ってくらい「重たい」です。
跨って車体を真っ直ぐに起こすのがめちゃくちゃ重たいです。
今までに味わったことのない重さでした。
きっとこの先も、あれ以上重たいバイクにお目にかかることはないんじゃないかと思います。

店の人に聞きましたが、試乗にやってきた人も跨っただけで試乗をやめた人が何人もいるとのことです。
まあ、立ちごけとかして傷つけたらその分弁償しないといけないですからねー。
あのバイク、弁償するだけで60万とか飛んで行くそうです。
上のリンク先のページにもありますが、本体価格が240万近くしますし。
今の形にフルモデルチェンジする前の1200ccの頃は、そんなに高くなかったんじゃなかったかな?

ちょっとねー、一生買う気は全く無いけど、あの重さはないでしょう。
まともに乗りこなせるのはプロレスラーとかしかいないんじゃない?ってくらいですよ。
最初、誰かがわざと後ろから抑えてるんじゃないかって思いました。
立ちごけしない自信はまったくないです。
Uターンできません。交差点もゆっくり曲がれる気がしないです。直進以外したくないかも。

ここに書くネタを提供してくれたって意味では面白かったけど、色々怖いから二度と近づかないかな…。

CRF1000L アフリカツイン

5月のニュースですが、今年中にCRF1000L アフリカツインをヨーロッパで発売するそうです。

突然なぜアフリカツインの話しを出したかと言いますと、フロントマスクが昔乗っていたTDM850に似ていて気になったからです。

1432107641634

ちょっとTDM850のフロントマスクの公式写真がなかったので、適当にググってください。
TDM900という後継機が出たのですが、それに変わる直前のモデルです。
ヘッドライトの辺りがよく似ているんですよね。

このアフリカツインの画像を見たら、またデュアルパーパスに乗りたくなってきました。
ただ、TDMはめっちゃ重かったんですよね…。というか重心がすごく高い位置にありました。
信号待ちで止まっている時にほんのわずかでもグラッとすると、立ちごけするんじゃないかとめっちゃ心臓がドキッ!としました。
シート高もとても高くてかなり足つき性が悪いです。
ただ、重心が高いのもシート高が高いのも、高速道路を快適に移動するのには貢献していました。
高速が快適なのと、小回りが効いて使い勝手がいいのとは相反するものなのです。
TDMを買ったばかりの頃は嬉しくてよく乗っていたけど、そのうち自転車で行ける範囲の買い物とかには乗らなくなってしまいました。
重いしデカイしで、出すのが大変なんですよね。
遠出向きのバイクです。