久しぶりのバド

今日、久しぶりにバドをやりました。
最後にやったのが去年の7月なので、1年3ヶ月ぶりです。

もうすっかり衰えてしまっていましたが、やっぱりバドは楽しいなと実感しました。
家から歩いて15分のところでやっているので、これからも続けたいと思います。

今までいくつかスポーツをやったことがありますが、バドが一番楽しくて好きです。

来週の金曜日は職場でテニスに誘われているので、初体験してきます。
バドとはだいぶ勝手が違うだろうけど、何事も経験ですよね。

Anker製品まとめ買い

「Anker」という、その方面では有名なメーカーがあって、そこの製品をまとめ買いしました。
ANKER製品

一番上のだけは別の会社の製品です。
中段左から、PowerDrive 2高耐久ナイロン Micro USB ケーブル 0.9m(レッド)高耐久ナイロン Micro USB ケーブル 0.9m(シルバー)、下段左から、PowerPort 2PowerPort 4です。

中身

中身はこんな感じ。
なぜこんなに買ったかと言うと、まずはAnkerについて簡単に説明しましょう。
AnkerはUSB充電器で有名なメーカーで、Amazonでしか販売していません。
「PowerIQ」という技術を開発した会社で、それが搭載されています。
通常、スマホとタブレットを同時に充電しようとしたりすると、タブレットのほうが充電に必要とするパワーが大きくて、うまく充電できなかったりします。それをユーザーが意識しなくても、充電器側で繋いだ機材を自動的に判別し、最適な電力を供給するようにする技術です。

で、今まで使用していたBUFFALOのBSIPA04という下の写真の充電器だと、スマホとタブレットを同時に充電しようとすると、両方とも充電開始、終了を繰り返して全く充電できないのです。
それを解消するために買いました。

古い製品

PowerDrive 2はクルマ用です。
PowerPort 2は会社に置きっぱなしにしてスマホを充電する用、PowerPort 4は普段持ち歩く用です。
311で帰れなかった経験から、外で充電できる環境を持ち歩くようにしています。もちろんモバイルバッテリーも。

写真撮るの忘れてしまいましたが、家ではこれを使っています。

家族や友達と旅行に行った時など、宿にはコンセントがあまり多くなかったりします。
これを一つ持っていけば同時に6台まで充電できるので、役に立つと思います。
自分はスマホやタブレット、ウォークマンやPS VITAなどを繋いで充電しています。

Anker製品はとても使い勝手がいいのに、他のメーカーの製品とほとんど値段が変わらないのが魅力です。
このメーカー、新製品を出すと最初の何台かは値引き販売してくれるんです。
IT系のネットニュースをこまめにチェックしていると新製品の情報があったりするので、気になる方はチェックしてみてください。

ONKYO(ハイレゾ1)

ハイレゾに関するエントリなのですが、長くなりそうなので分割して書きます。
今回はオーディオメーカーのONKYOについての話し。

もう7~8年くらい前かな?
コンポが古くなってきて、いろいろ動きも怪しくなってきたので、そろそろ買い替えかなぁと思って会社帰りにヨドバシカメラにオーディオ機器を見に行きました。
それまで使っていたのはKENWOODの今から20年くらい前に買ったミニコンポでした。
ミニコンポという言葉の定義はこちらを参照。
ミニコンポの定義
AM/FMチューナー、Wカセットデッキ、6連CDプレーヤー、アンプと3wayスピーカーがセットになったものです。
確かALLORAというシリーズだったはず。

実はまだ家にあります。
CDプレーヤーの動きが怪しく、ラジオも家の中では電波が入らないし、もう置物と化しています。

で、ONKYOの話しに戻りますが、他のメーカーはどんな音なのかな?と思ってCDをいろいろ持って行って視聴していたのですが、ONKYOが一番好みでした。
中域~低域がボワボワしていなくて、高域がとても綺麗に出ると個人的には感じます。
ギターはストラトのような高域が綺麗に出るシングルコイルピックアップを好む自分には、納得の選択だなぁと思いました。
ただ、もちろんONKYOのすべての機種が気に入ったわけではありません。
その時に気に入ったのはINTEC 275というモデルです。
ただ、非常にお値段が高くて、全部揃えると20万を超えるというシロモノ…。
かと言って、他のそんなに気に入ったわけでもないものを買ってもな…ということで、今に至るというわけです。
まあ、最近はiPhoneとかのポータブル機にイヤフォンでお手軽でいいか、という感じでして。
実際そんなことはないのですが、どうもONKYOの製品は10万以上するのが普通というイメージがありまして。

そんな中、いつも見ているImpress WatchでDENONの安いアンプが値上げするというニュースを見かけて、「へー、そんなに安いならちょっと見てみるか」と思ってヨドバシに見に行ったのです。
DENONアンプ値上げ記事
音は聞かなかったのですが、やはり安いだけあってボリュームダイヤルが非常に安っぽい感じで、値上げするから慌てて買うというほどのものではないな…と思って帰ろうとしたところ、ONKYOのコーナーがあったから見に行ってみました。

とりあえず今回はここまで。

レベルアップ

去年の春から、会社から指示されて英会話教室に通っています。
教室は自分で選べないので、一時期問題になったウサギのマスコットの場所です。

大人はレベル5からレベル9まであり、中学高校の授業でちょっとやった程度だとレベル5から始まる感じです。
入学時にレベルチェックテストがあります。
自分はもちろんレベル5から開始です。

しばらく通っていると、講師が問題ないと判断するとレベルアップ推薦状がもらえて、レベルアップ試験を受けることができます。
その推薦状を今月もらい、昨日試験を受けてきました。
結果は合格。

最近、同じことの繰り返しにちょっと飽きてきていたので、今回のレベルアップは素直に嬉しいです。

推薦状をもらってから、もうちょっと勉強しないとな、と思って本やCDを買いました。
仕事で英語を使っている友達に聞いたところ、「DUO3.0」というのオススメだと言うので、それにしました。

 

DUO 3.0

 

調べてみたところ、ものすごく評判がいいみたいです。
すごいロングセラーな商品でもあるようです。
写真右側の黄色と青の箱はCDです。
全部合わせて5千円くらいしたと思いますが、たまには勉強に投資するのもいいかなと。
前から欲しかったのですが、Bluetoothのイヤフォンが欲しくなりました。

夜の撮影

最近、夜の撮影に凝っています。

まずは先月のスーパームーン。
ちょっとピンぼけしてます。
スーパームーン(D700)

昨日、というか日付が変わっていたので今日撮りに行った、西伊豆の「だるま山レストハウス」というところからの眺め。
だるま山レストハウスからの眺め(X-T1)
大きい画像は以下のリンクから見れると思います。
http://ganref.jp/m/kaz19760212/portfolios/original/0/94a7065e5cff7fdad42fe47f2674c95e

同じ場所で撮ったオリオン座。
オリオン座(D700)
オリオン座は縮小してしまうと全然見えないですね…。

満月はたまに撮っていたのですが、いつもお蔵入りになっていました。
色々撮ってみて思ったのが、機材が揃ってないなということ。

まず、満月を撮るのに望遠が足りません。
これはフルサイズで300mmで撮ったのですが、全然短いです。実際はA3の紙にピンポン球を置いたくらいのサイズにしか撮れていないのを、等倍に拡大しました。
小さくしか見えないのでピント合わせが困難でした。
タムロンの150-600mmのようなレンズを買うか、望遠はセンサーサイズが小さいほうが有利なので、Nikon 1みたいなカメラを買うか…。
またはBORGみたいな望遠鏡を買ってカメラに付けるか…。
Nikon 1が一番安上がりだと思うのですが、どの選択肢も月を撮ること以外に自分には使いみちがなさそうで、なかなか手が出せません。

次に、星空を撮るのに明るい広角レンズと液晶が稼働するカメラがありません。
一応、X-T1と14mm f2.8があるのですが、単焦点なので画角が固定です。
D700で撮ると、レフ機なのでOVFでよく見えます。X-T1の液晶は夜なのでノイズだらけで星なのかノイズなのかわからない状態です。
しかし、D700は液晶が動かないので下から見上げなくてはならず、三脚もそこまで高さがないのでしゃがんで上を見上げるというキツイポーズにならなくてはなりません。
稼働液晶のD5500やD750を買ったとしても、果たしてX-T1のようにノイズだらけにならないかどうかはわからないし…。
そうするともっと高さがある三脚があればいいのだろうか…。
広角レンズはあるのですが、暗いレンズなので撮るのが難しいです。
今回はタムロンの28-75mm f2.8という安いレンズで撮りました。

もっと色々撮って、何が本当に必要なのか見極める必要がありますね。