かずブログ

Orange Tiny Terror
ひたすら弾くだけ! ギター・トレーニング
地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ 暴走するクラシック名曲編
HERCULES GS432B
冒険野郎マクガイバー シーズン1〈日本語完全版〉
冒険野郎マクガイバー シーズン2〈日本語完全版〉
冒険野郎マクガイバー シーズン3〈日本語完全版〉
Destination (通常盤)
circus (DVD付)
SanDisk UltraII メモリースティックPRO Duo 4GB 転送速度15MB/Sec SDMSPDH-004G-J61
SanDisk microSD Memory Kit 2GB SDSDQ-2048-J3K

ToneLab LEのレビューその2

いくつか項目に分けて書いてみます。
あくまでも個人的な主観に基づいた評価なので、皆さんが聞いても同じように感じる保証はありません。
試奏をせずにここのレビューだけ読んで買って、「違うじゃないか!」とか言われても責任は取れませんのであしからず。

【音の太さ】
あちこちで言われているように、音は太いです。でも、V-AMPみたいなわざとらしい太さではなく、自然な太さという印象でした。
真空管が影響しているのかもしれません。

【音の傾向】
80年代〜90年代のロック/ハードロックやブルースなどに使えそうな音だと思います。

【デジタル臭さ】
歪みの、いわゆるデジタル臭は感じませんでした。
全部を試してみたわけではないので、もしかしたらデジタル臭い歪みもあるかもしれません。
Super Champ XDで感じたような、自然な歪みだと思います。

【歪み系】
かなり質の高い歪みだと思いました。
マルチだから仕方がないか、というのは感じません。
ただ、ワウとコンプと歪みがセットになってしまっていて、一緒に使うことが出来ないのは不便だと思います。
一緒に使いたい場合は、どれかを別に用意しないとなりません。

【空間系】
特に感動するようなものはありませんでしたが、ダメと言うのも無かったです。
可もなく不可もなくという感じでしょうか。普通に使えると思います。

【エディットのしやすさ】
取説を読まなくても、想像だけで70%くらいはいじくれました。
多少、同時押しとか長押しが必要なものがあるので、それは取説見ないと分かりません。
液晶で色んなページに飛んで…とかそういうのは無いので、とても分かりやすいと思います。
フットスイッチがカチッというタイプじゃないのは、ちょっと残念な気がしました。
ライブをやる人とかはカチッというほうがいいと思うんですけどね。

【プリセット】
元から入っているプリセットは、どれもこれもダメです。
クリーンが多いです。クリーンはいいのですが歪み系は自分は好きではありませんでした。
お店で試してみるときは、自分でエディットしてみるのをオススメします。
言い換えると、プリセットは良く無いのでプリセットだけで使えないマルチと判断してしまうのはもったいないです。

【機能面】
USBや1394が付いていません。
PCで音のエディットが出来ますが、MIDIでPCと繋がないといけません。なので、MIDIインターフェースを持っていない人は、別途買わないといけません。
でも、PCを使わなくても本体で簡単にエディットできるので、大丈夫じゃないかと思います。
また、直接PCで録音することも出来ませんので、オーディオI/Fが必要になります。
オプティカルのデジタルアウトがあるのでデジタル出力することは可能。

【総合評価】
個人的には、音質面では100点満点、機能面では80点といった感じです。
とても3万円とは思えないクオリティーです。
「やっぱり歪みはコンパクトじゃないとな」とか思っていましたが、これを使ってみて考えが変わりました。
80〜90年代くらいの音を求めるなら、とてもいいマルチだと思います。
前はPODxtにヘッドホンで弾いたりしていましたが、どうもノリノリになれなかったのですが、ToneLabだと時間を忘れて練習してしまいそうです。
ToneLabのヘッドホンアンプは悪くなく、素直な音が出てくれているのではないかと思います。

【おまけ】
これを買った理由が「ある人」の音が出したかったから、と以前書きましたが、それに近い音を出すことが出来ました。
しかも、30分くらいいじって出せたので大満足です。
その「ある人」とは、Eric Johnsonです。
EJはヴィンテージ機材で独特の音を出すのですが、今までこれほど近い音を出すことはまったく出来ませんでした。
なんと言いますか、今までは音のベクトルが違う方向の音しか出ない、という感じです。
ToneLabでは同じ方向を向いている感じで、もう少しいじるか、別の機材を足したりすればほとんど同じ音になるんじゃないかという勢いです。

どんなセッティングにしたか、簡単に書いておきます。
PEDALはTUBE ODかFUZZ、AMPはUK BLUES、MODULATIONはOFF、DELAYはANALOG DELAY、REVERBはOFFです。
TUBE OD:GAIN8.2 LEVEL 10.0 TONE 6.0
AMP:GAIN 10.0 VR GAIN 10.0 TREBLE 3.5 MIDDLE 5.9 BASS 2.8 CH VOLUME 3.4
DELAY:TIME 363 FEEDBACK 4.8 TONE 6.9 MIX 4.2
だいたいこんな感じです。これにストラト(Fender Japan ST57-TX)でToneとかPUとかいろいろいじって弾いてみると、なんとなく似た感じの音が出ると思います。
さっき急いで作ったので、まだまだ改良の余地は大きくあります。
ってか、かなりいい加減でひどい音ですし…。


2008/06/16(Mon) 00:54:36 [813] かず

Re:ToneLab LEのレビューその2

>ソロイストさん
PODとかに比べると、モデリング数が少ないのがちょっと気になりました。
たくさんあったほうが好みの物がいくつかはあるはず、という期待がありますが、でも、ToneLabは全体数が少ないながらも使えるものが多いので、その心配は無用でした。

前に書いたこの記事、覚えていますでしょうか?
http://kaz-library.net/blog/index.php?mode=res_view&no=572
この音が出せるかどうかは試せていませんが、この音のような太くて芯のしっかりした音が出せます。

2008/06/17(Tue) 00:14:45 [817] かず

Re:ToneLab LEのレビューその2

なるほど・・いろいろと参考になりました。

自分、基本的にアナログ人間なので、
機能面はあまり重視しませんが、音質はいいようなので惹かれますね。

早速、楽器屋行って見てみます。

2008/06/16(Mon) 23:38:07 [815] ソロイスト

投稿パス:

名前:  題名:


パスワード: 

Next >> [合格!!!]
Back >> [ToneLab LEのレビューその1]